こんにちは!
スタジオオーナーの宮永なおです。
先日、当スタジオのインストラクターのパーソナルを、全員分受講する機会がありました。
(みなさんえらい緊張されてました 笑)
技術チェックという、恐ろしい名目での(笑)受講だったのですが
わたし個人的には
「プロにまかせて運動できるラッキーな時間」
でしたし、
ヨガとピラティス 、両方をじっくりレクチャーしてもらえたので
「ヨガとピラティスの、良いところ/ 使い分け」
これを改めて考えることができました。
ヨガとピラティスの違いって何?どっちに参加したらいいの?
とお考えの方に、参考になるといいなと思います。
では、今回は
「ヨガとピラティスの使い分け」
の考え方を、お伝えしたいと思います!
まず、わたしも専門の「ピラティス」
自分が教える立場であっても
自分の姿勢は、自分では見えないし
自分の動きのエラーを、自分では気づけない
なので…
「良い動き方に 直してもらって」
「ハッと自分のクセに気づいたり」
「直してもらったら、感覚がぐんと良くなって面白かったり」
「自分に合わせた、エクササイズをしているので、運動後は動きやすい!」
と、いうのが、パーソナルピラティスを受講した感想です。
その感想をまとめると
- 無理のない動きで
- しっかり、正しく頑張る
- 体スッキリ、プルプル
こんなイメージです(笑)
ここまでを踏まえて考えると
こんな場面にピラティス は役立ちます
- 体をよくしたいという目標がある
- 動かすための筋力と柔軟性をつけたい
- 歪みを正したい
つづいて、「ヨガ」について
自分の専門ではないからこそ、新鮮な気持ちで受けられて、とても楽しかったです!
慣れてないからこそ、こんな気持ちにならました。
「思いがけないポーズを、コツを教えてもらって、できるようになるのは、なんか楽しい!」
「ポーズに身を委ねると、すごいスッキリする!」
「普段伸ばしてないところまで伸ばせて、気持ちがいい」
「ちょっとしたチャレンジが楽しい」
「終わると頭がスッキリする」
「最後の瞑想の時間が、ご褒美」
ピラティスに比べて、感想が完全に素人目線です(笑)
ヨガの感想をまとめると、
- ヨガのポーズに身を委ねて
- ポーズの中で、自分に集中
- 気分スッキリ!体もスッキリ!リフレッシュ!
こんなイメージです。
やはり素人目線です(笑)
ここまでを踏まえて考えると、
こんな場面にヨガは役立つでしょう
- ストレスや緊張をリフレッシュさせたい
- チャレンジも楽しみたい
- 固まった体を伸ばしたい
以上になります!
使い分けのシーンは、少しイメージできましたか??
体を明確な目的に導くには(姿勢を改善する、関節の不調をよくする、など)
ピラティス の考え方が必要だと
わたしは思いますし
でも
気持ちの面をリフレッシュをさせる効果は(動いて気分をすっきりさせたい、気持ちをおちつけたい、など)
ヨガはさすが!
ものすごく長い歴史に裏付けられていると感じます。
そして、どんなに目的があっても
日によって
「気持ち」や「身体」
のコンディションは、違うと思うので
今のご自分に、ちょうど良い方を、選択できるといいなあ
と、思っております!
JP総武線から徒歩4分
「ピラティス&うごくスタジオ health fit」では、
ピラティスで身体を整えること
ヨガでリフレッシュさせること
両方を、身体に関する学びの深いインストラクターがレクチャーします。
「あなた自身で、自分に必要な運動を考えられるように」
そこを目指して運動してみませんか?