「マシンピラティス」
…宮永なお、MAYUMI、きょうこ、aiko、Tomoko、Maya、なつみ、MAYO、saori、まりこ、松ナオ
「マットピラティス」
…宮永なお、MAYUMI、きょうこ、aiko、Tomoko、Maya、なつみ、MAYO、saori、まりこ、松ナオ
「ヨガ」
…よーこ、Rika
「トレーニング」
…宮永なお
「マタニティヨガパーソナル」
…
「マタニティピラティスパーソナル」
…MAYUMI(月昼)、Maya(月夜・水夜)、松ナオ(木昼・金昼)、宮永なお(要問合わせ)
「産後お子さま連れパーソナル」
…MAYUMI(月昼)、
health fit インストラクターが、インスタグラムにてエクササイズを紹介しています!
インストラクター紹介
出身地:東京都(亀有)
趣味:散歩、鳥を眺める、アニメ鑑賞、写真
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
■トレーニング
<グループレッスン>
■ピラティス
■カラダ動くトレーニング
資格:
■PHIピラティス コンプリヘンシブインストラクター
■BESJピラティス リフォーマー/ タワー
■NASM-PES (全米スポーツ医学協会 Performance Enhancement Specialist)
■JCCAベーシックインストラクター
■TRXサスペショントレーナー
■プレグナンシーボディーワーク(日本母子健康運動協会)
経歴:
2002年大学在学時よりスポーツクラブのトレーナーとして10年間活動。
その後ピラティスのインストラクター資格をとり、タレントのヒロミさんの経営するスタジオトレーナーや、猫背改善専門スタジオの立ち上げトレーナー、地域のスポーツセンターでのピラティスレッスンインストラクター、大手ピラティス専門スタジオのインストラクター、スポーツクラブのパーソナルトレーナー、専門学校の非常勤講師など、色々な経験を積み、2021年に「health fit」を立ち上げました。
医療従事者、高齢の方、主婦、デスクワーカー、同業のインストラクター、などなど、いろんなタイプのクライアントさまを指導させてもらっていますが、ピラティスは「からだの土台」を整えるのに、なくてはならないものになっています。
わたし自身、年をとるごとに、ピラティスで自分の体を整える時間が経つごとに、いつも新しい発見があってわくわくするし、どんどん動きやすくなっているなと、実感しています。
ただ、体は自由に動くようになってきていても、年齢とともに落ちてくると感じるものもあります。
それは「体力」です。
お客様自身も「姿勢をよくしたい」という希望の根底には「体力をつけて元気に過ごしたい」という思いを持つ方も少なくなく、今までそんな方にたくさん出会いました。
私の指導モットーは「科学的に」「わかりやすく」「体感できる」レッスン。
みなさまが、元気に、動きたくなるような体で、これから毎日を過ごしていただけるよう、health fitで「体感」できるレッスンを提供させていただきます。
そしてみなさんと一緒に、私もこれからもどんどん成長していけきたいなと思っています!
出身地:
千葉県趣味:旅行、タイ料理とインド料理の食べ歩き
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■FRP ベーシックインストラクター
■Pilates Synthesis Reformer & Tower
■Pilates Synthesis Chair
■YOGA VEDA INSTITUTE認定ヨーガ哲学講師
■ロータスエイト認定ヨガ指導者
経歴:
デスクワークの仕事をする中で、徐々に身体の調子が崩れ、メンタルは突然に崩れ、これは私の中に何がおきているのだろうか、と思いヨガを始めました。そこから少しずつ回復し、とても面白い知識と実践だなと思い学びを続けて、8年経ちました。
レッスンでは「内観」をお伝えしています。自分を知る、ということです。
ピラティスでは自分の身体はどう動いているのか、ヨガではそのポーズや呼吸から心は何を感じているのか。
出来ないことや不快なことが分かれば、そこを変えていけばいいので、自分を知ることは、変化への一歩です。
ピラティスでは身体を部分的に集中して動かし、姿勢を整えることができます。その整えた身体でヨガを行うと、全身を動かすポーズでも安定感がでて、呼吸や心に集中しやすくなりました。
集中力がつくと、さらに自分への理解が深まり、変化が加速します。
身体を扱うことは、自分を大切にすることに繋がると思っています。
自分を整えたい・変えたいなと思う部分があれば、気楽にレッスンにいらして下さい。
小難しいこともありますが、、、楽しむことが続けるコツです!
出身地:神奈川県横浜市
趣味:旅行、マリンスポーツ、ライオン観察(いつかアフリカのサバンナに行きたい)
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■PHIピラティス Mat I &II、props、reformer I &II &III、tower、barrel
■BESJピラティス mat,chair,ladder barrel
■Body Control pilates マタニティ
■Body control pilates シニア
■Balanced body CoreAlign 1.2コース修了
■R body conditioning coach
■JCCA認定ベーシック、ひめトレインストラクター
■日本体育協会スポーツリーダー
■横浜市体力づくりインストラクター
経歴:
幼少から虚弱体質で、運動嫌い。
30歳で膠原病で難病指定患者、30代半ばに
腰椎椎間板ヘルニアの手術。健康について様々な学びを深め、最後にたどり着いたピラティスで人生根こそぎ変わりました。
指導歴は整形外科、ピラティススタジオ等で9年目ですが、6年間はマットグループのみ指導。マシンピラティスとの出会いはコロナ禍。こんなにいいものを今まで知らなかったなんて!!最高齢指導は92歳。
シニアクラスは地元横浜市の福祉事業所にて長く担当しており、情熱を持ち、寄り添うレッスンを心がけています。
出身地:大阪府
趣味:ミュージカル鑑賞、読書、美味しいもの探し
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■STOTT PILATES®認定インストラクター
経歴:
小さいころから運動は大の苦手、毎日12時間以上のデスクワークとストレスで肩こりがとれず、妊娠・出産をきっかけに腰椎椎間板ヘルニアが悪化。しかし、15年前にピラティスに出会い、自分に合った方法でていねいに体を動かすことで痛みが和らぎ、気分もすっきり、心も前向きに変わることを実感しました。
ピラティスで元気で姿勢のよいおばあちゃんになる!を目指しているうちに、ピラティスの魅力にはまりインストラクターに。仕事や家事、子育てなど、日々の生活や姿勢、運動不足から不調に悩む方々が、快適に過ごせるようお手伝いをしたいという思いで、セッションを行っています。
現在は、グループセッション、訪問プライベートセッション、企業の福利厚生プログラムのオンラインセッションなどを実施。
ていねいに呼吸をして、インナーの筋肉を使うことにチャレンジしてくださったお客さまが、セッション終了後に「楽しかった」「身体が楽になった」と見せてくださる笑顔にいつも元気をもらっています。
ピラティスは性別関係なく、運動が苦手な人でも、何歳からでも始められるエクササイズです。
スタジオで一緒に体を動かし、心も体も整えていきましょう!
出身地:埼玉県さいたま市(旧浦和市)
趣味:ヨガ、ハンドメイド
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■FPS認定マシン、マットピラティス指導者養成 修了
■全米ヨガアライアンス RYT200時間 修了
■アーユルヴェーダ ベーシック
■Sapune Dogyoga Advisor
経歴:
医療系の学術団体職員として長らく社会人生活を送っていましたが、がんサバイバーとして後遺症と向き合うことをきっかけに、ボディメイクを開始。
ピラティスで心身ともに健康なったことをきっかけに、インストラクター資格を取得しました。
2023年よりボディコンテストに出場し、地方大会にてグランプリを受賞、日本大会に出場。
現在は、ボディメイクに注力しながら東京都と埼玉県の2拠点で、ヨガ・ピラティススタジオ、介護施設などでヨガとピラティスのレッスンを開催しています。
愛犬家でトリマーとドックヨガアドバイザーの資格を持ち、トリマートレーニーとしてDog Yogaを提供中。
穏やかでのんびりとした性格のインストラクターです。
レッスンを楽しみ、自分と向き合うような時間にしていただけると嬉しいです。
「今を楽しく生きる」をモットーに活動しており、ピラティスをされる皆様の「なりたい!」と言う気持ちを全力で応援しています!
出身地:兵庫県
趣味:ダンス(JAZZ、コンテンポラリー)、ヨガ、ピラティス
(→ダンスがしたくて東京に1人で乗り込んできました!笑)、舞台鑑賞、お散歩(ひたすらぼーっと歩くのが好きです)、食べること(食べるために動いてます!笑)
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■全米ヨガアライアンスRYT200
■PHIマットピラティス
■CTSマシンピラティス
経歴:
社会人になり、趣味でダンスを始めたのですが、ダンスにハマり、もっとダンスが上手くなりたいと思い、その時知り合ったヨガの先生から、ヨガをやると体の使い方分かるようになるよ〜と言われ、どうせやるならちゃんと勉強してやりたい!と思い、まずはRYT200のヨガの資格を取りました。
その後、資格を取得したスクールの先生から、より解剖学を深めたかったらピラティスいいよ〜と言われ、その先生に紹介されたところに資格を取りに行きました。
…なんだかこう書くと、私はすごく人に言われるがままに流されて生きてきてますね。笑
でも、その流されたままこの道に入ってきて、すごくよかったなと思っています。
約3年ほどは本業の事務職をしながら、趣味のダンスをしながらヨガレッスンをし、関東の方に来てからも、事務職をしながら、同じくダンスをしながらヨガとピラティスのレッスンをしていました。
事務職も長年経験してきたことで、デスクワークの方の辛くなりやすい部分も理解できるし、その気持ちに寄り添ったレッスン・セッションをしたいと思いながら、毎セッション行なっています。
ヨガやピラティスを始めて、身体と心のつながりを感じるようになりました。
身体が思うように動くって、こんなに嬉しいことなんだ、と思うようになりました。
ヨガやピラティス、解剖学について学べば学ぶほど、身体って面白いなぁ、自分の身体、大切に扱ってあげたいなぁと思うようになりました。
そんな喜びや感動を、お客様とも共有していけたらなと思っています。
バリバリの関西弁でお待ちしてます!笑
出身地:岩手県
趣味:カラオケで懐メロを歌う、猫カフェに行く、ミュージカル鑑賞
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マットピラティス、マシンピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■Basi Comprehensive Mat Machine pilates
■Pregnancy and beyond 産前産後ピラティス
■Stretch-eze オフィシャルトレーニング
■ピラティスによる乳がんリカバリー指導 Pilates for breast Cancer Recovery
経歴:
幼少期のダンスやミュージカルの経験から、身体を動かす仕事に興味を持ち、新卒で入った会社から未知のピラティスの世界へ!
体は動くつもりでいたのに、背骨が動かない!!ロールダウンは背骨が板!!驚きの連続でした。
今まで気が付かなかった体の癖や、繋がりを知る中でピラティスの奥深さに惹かれ、勉強や指導を続け現在に至ります。
指導歴8年、レッスン本数5000本以上。
5歳からのキッズピラティスから、80代の方へのシニアピラティスまで、幅広い年代の方を担当しております。
レッスンで大切にしていることは「個別性」「体の繋がり」「感覚」です。
お一人一人の状態をしっかり観察し、その方に合ったエクササイズや情報を提供いたします。また、体の仕組みや繋がりを上手く使ったり、どんな感覚がするか?といった身体感覚を大切にしていくことが、健康で快適な生活の助けになるのではないかと思っています♪
特別なスキルとしては ・産前産後の身体を整えるピラティス ・側弯症ピラティス ・乳がんリカバリーピラティスの勉強をしており対応経験もありますので、お気軽にご相談ください!
・ラジオを聴く(J-WAVEをよく聴いています♪)
・都内散歩(とにかく歩く!電車の代わりに1時間かけて歩いて帰ったりしています〜)担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マットピラティス、マシンピラティス<グループレッスン>
■資格:
■Peak Pilates Comprehensive Level1
※ピラティス以外での資格
■国家資格キャリアコンサルタント
■EAPメンタルヘルスカウンセラー
■メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種経歴:
約15年間のクラシックバレエ、中高6年間の水泳部、そして20年弱ほどのフィギュアスケートと、何かしらカラダを動かしてきました。現在は子どもから大人スケーターまで年齢幅広く、主にスケーターのパフォーマンス向上を目的としたピラティスレッスンを提供しています。
ピラティス以外での対人支援も行なっており、メンタル不調を防ぐことを目的としたカウンセリングも行なっています。ピラティス歴はかれこれ6年。カラダの調子が良くなるだけではなく、姿勢が良くなったり、身長が2センチ伸びたり、睡眠がしっかり取れるようになったり、頭の中がスッキリしたり、そして生理痛緩和されたりと・・・ピラティスはやればやるほど色んな効果が出てくることを実感してきました。ピラティスを通して得られる「効果」や「からだの変化」を実感できるレッスンを、お客様との対話を大切にしながら、提供していきます。ピラティス以外にもヤムナ・メソッド(ヤムナボールを使用したボディメンテナンスワーク)の提供も行なっていますので、解剖学に基づいたカラダへのアプローチも行なっていきます。
出身地:大阪
趣味:美味しいチョコを食べる、Netflix、子ども達と散歩
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■BESJ Mat Pilates
■BESJ Reformer & Tower
経歴:
幼少期からバレエやダンスに明け暮れ、大学卒業後は関東大手テーマパークにて長年の間、ダンサーとして様々なパレードやショー、イベントなどに出演させて頂きました。
しかし、殆ど自身の身体を顧みる事も無く踊ってきた為、退園後はこれまでに蓄積した身体の歪みや衰え、更に、妊娠出産を機に、体型の変化や自律神経の乱れなど・・様々な不調に悩まされました。
そんな中でピラティスと出会い、学ぶ中で少しずつ不調も改善され、改めて自分自身の身体と向き合う事の大切さを実感し、また、それを伝える事が出来ればと思い、インストラクターに転身しました。
一生付き合っていく自分自身の身体。
まずは今の状態を知る事から。
心と身体のバランスを保ち、日常生活をより快適に過ごして頂けるよう、お手伝いをさせて頂ければ嬉しいです。
自分の身体に意識を向ける、貴重な時間を楽しんで頂ければと思います!
出身地:東京都(今やスカイツリー近くの向島)
趣味:トレッキング、スキー、お料理
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マットピラティス、マシンピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■2010/11月 PLCコアインテリジェンス
■2010/12月 ピラティスジャパン マットアドバンス
■2011/9月 クラウンピラティスFull
■2011/10月 PLC マット モジュール1&2
■2012/8月 クラウンピラティストラピーズ
■2015/2月 セルフィーリングピラティスマット
■2017/1月 セルフィーリングピラティスマタニティコース
■2017/6月 クラウンピラティス ラダーバレル
経歴:
学生時代の競技生活では怪我ばかり。
子供が生まれ、子供たちが競技に夢中になるのを横目に見ながら
体幹って大事かもと思い、仕事と育児の合間に細々とピラティスを始めました。
しかし、言われていることを体で表現できず、落ち込みまくりながらも
人生の転機が重なりピラティスの養成コースへ。
やはり養成コースでもダンスやバレエをやっていた同期と、体がガチガチの私は雲泥の差で
先生に、今のあなたにはこの動きは無理だから見学していなさいと言われたこともありましたし
しめて使うことしかできなかったので、恥ずかしながら養成コース中に
坐骨神経痛にもなりました。
少しづつ、少しづつ力を抜くことを覚え、
自分で自分の体を変えていくことが楽しくて今に至っていますが
ピラティス始めて15年以上、体の変化と気づきは今も続いています。
今の体の感覚が学生時代にあれば、人生変わっていたかもしれません 笑
人生100年時代、いつまでも自分の足で歩けること、足の裏の感覚を磨いておくことは
脳の健康にも不可欠です
何歳になっても一緒にピラティスしていきましょう♪
出身地:群馬県(温泉地です)
趣味:旅行、温泉巡り、茶道、町散策
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■ヨガ
<グループレッスン>
■ヨガ
資格:
■RYT200
経歴:
自分自身、長時間のデスクワークによる慢性的な疲れに悩んでいた頃、ヨガと出会いました。レッスンの後には、身体だけでなく心まですっきりし、不思議と前向きな気持ちを取り戻せる感覚がありました。そこから約8年間、ヨガは私にとってお守りのような存在となり、いつもそばで支えてくれる温かい時間となりました。
そんなヨガの素晴らしさを皆さんと共有し、一人ひとりにとって心地よく安心できる時間をお届けしたいと思っています。
いそがしい毎日の中で、体と心にじっくりと向き合う時間を、一緒に楽しみませんか?疲れや身体の不調を感じている方も、なんとなく心がモヤモヤしている方も、この時間だけは自分自身を大切にするひとときとして、一緒に過ごしていきましょう。
お会いできるのを楽しみにしています!
出身地:埼玉県和光市
趣味:ヨガ、寝ること、カフェめぐり
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■ヨガ
<グループレッスン>
■ヨガ
資格:
■RYT200
■陰ヨガTTC
■マインドフルネス基礎コース
経歴:
元々運動嫌いでしたが、ヨガだけは楽しく続けられる運動でした。
全身をくまなく動かし、心身の解放感を感じられる所がヨガの魅力だと思っています。
ヨガは“伸展”という動きが多く、ストレッチ要素が強い動きなので、カラダが硬い方にこそオススメです。
また、わたしのクラスではピラティス的なアプローチでもある背骨や骨盤のニュートラルポジションの概念を取り入れており、崩れた姿勢やカラダのクセを整えることにもつながります。
解剖学的に安全な場所であるアライメントに沿ったアーサナを行うことが、ヨガの快適や効果に繋がるからです。
ご自身の心身に気づきがあり、楽しみながら行えるレッスンを心がけています。
初心者の方も、経験者の方にも格別の「スッキリ!」をご提供します
出身地:東京都
趣味:旅行
担当レッスン:
<パーソナルレッスン>
■マシンピラティス
■マットピラティス
<グループレッスン>
■ピラティス
資格:
■PHIピラティス リフォーマー1
■JAFA認定整体セラピスト
■JAFA認定ヨガインストラクター
■ポールスターピラティス マットインストラクター
経歴:
2スポーツクラブフィットネストレーナー歴12年
様々なトレーニングやレッスン、身体のケアを通じて、健康的な身体づくり!を目指して来ました。
その中で、腰が痛いからお休みするね。膝が痛いから、良くなったらまた来るね。とお客様から言われることが多々ありました。
健康的な身体づくりを目指す運動が、健康でないと出来ないという違和感から、ピラティスを学び始めました。
ピラティスに出会い、私自身も身体の歪みや左右差、癖など色々な発見とともに、長年抱えていたヘルニアから来る腰痛や生理不純とおさらばし、どんどん身体が変わっていく感動を覚えました。
これが本当の、健康的な身体づくり!だと身をもって感じました。
この感動を、たくさんの人に伝えていきたいと心から思います!
ピラティスで身体は変わる!身体が変わると心も変わる!心が変わると人生が変わる!
一緒に、元気な身体と心で、毎日をよりハッピーにしていきましょう♪